タイピングが苦手でも大丈夫!文字入力が誰でも簡単に最速でできる無料の方法をご紹介します◎パソコンやスマホ、タブレットでできるやり方です。
- こんな方におすすめ
- こんな時に使える
- 手順はかんたん
- 「どうしてこのやり方がいいの?」
- 「句読点や改行を入れたい時は?」
- 「対応しているアプリは?」
- 「日本語から外国語に切り替えて入力をしたい時は?」
- まとめ
こんな方におすすめ
- キーボードのタイピング入力ができない/苦手
- スマホの文字入力にか時間がかかるのが嫌
- 子供やお年寄り
- 外国人−日本語以外の言語にも対応
こんな時に使える
- LINE ですぐ返事を返したい
- 翻訳アプリを使って外国人と話をするとき
- 浮かんだアイデアをパッとメモしたいとき
- 会議の議事録を取りたい時
手順はかんたん
Google の音声入力システムを使えるように設定を一度変更するだけ。もちろん無料です
詳しいやり方は端末によって違いますので、それぞれの手順ページに進んでください
「どうしてこのやり方がいいの?」
それはキーボード入力よりも音声で入力した方が圧倒的に早いからです。
キーボードの位置を覚えたり、練習するのにも結構時間がかかりますよね?
わたしは大学生の時にタイピング練習ソフトを使って練習しましたが、10日間ぐらいかかりました。
それ以降キーボード入力の速さは上達しましたが、それでもやっぱり声で入力する方が圧倒的に早いです。
そのためキーボード入力が苦手な方や、いま練習中の方にぜひおすすめします。
「句読点や改行を入れたい時は?」
ためしに私のスマホ「OPPO reno 5 A」で試してみました。
「読点」「句点」と言えば、きちんと記号で入力されましたが、「改行」はできませんでした。
こういった「音声コマンド入力」はお使いの端末によるので、皆さんも設定変更後に試してみてください。
ちなみに Chromebook (Google 社製のパソコン)ではより多彩な音声コマンドが用意されています。
先のリンクから音声コマンド一覧表を確認してください。
「対応しているアプリは?」
パソコン・スマホ・タブレット上でキーボード入力が出来るものならほとんど対応しています。
ほんの一例ですが、わたしが使っているものはこちらです。
- Google社のアプリ:ドキュメント・Keep・地図・Gmail
- LINE、インスタグラム
「日本語から外国語に切り替えて入力をしたい時は?」
まず過去のこちらの記事を参考に外国語の設定を終えてください。
設定はできましたか?
ではテキストを入力できるアプリ(LINEなど) を開いてください。
マイクアイコンをクリックすると今設定中の言語で音声入力ができます。
言語を切り替えたいときは地球アイコンを押します。
まとめ
いかがでしたか?使い始めは慣れないかもしれませんが、回数を重ねるうちに効果が実感できるのではないでしょうか。
とくに、アイデアをメモするときや長い文章を書くときに使えるので、ぜひトライしてみてください◎